はたらく女性の写真
今できることを
ミライのために

あなたの大切なミライに
新しい選択肢を。

キャリアとライフを
両立したいあなたを、
EggU卵子凍結がサポートします。

LINE追加で
無料相談!

scroll

About

EggU卵子凍結について

EggU卵子凍結は、凍結卵子を保管する「卵子凍結あんしんバンク™」と提携したサービスです。

病院・クリニック

あなたの希望に合った病院・クリニックから自由に選択できます。

管理・セキュリティ体制の整った施設のイメージ写真

管理・セキュリティ体制の整った施設で、凍結卵子を保管します。

医師と患者のイメージ写真

医師の指示にもとづき、あなたの大切な卵子を保管します。

  • 「卵子凍結あんしんバンク™」はセルソース株式会社の商標です。

PREPARING

卵子凍結をはじめる前に
自分の残りの卵子量を調べてみませんか

本当に自分が卵子凍結をしたほうが
いいからだなのかわからない、
などの不安はありませんか?

残りの卵子数には個人差があり、
若ければたくさん残っているわけではありません。

EggU(エッグ)には、
AMHという血中ホルモン濃度から
残りの卵子量を計測する
検査キットサービスがあります。

EggU(エッグ)卵子検査キット
  • 病院に行かず
    自宅でカンタン
    セルフ検査

  • スマホで手軽に
    結果を確認

  • 専門家による
    個別の
    オンライン相談

EggU卵子検査キットはこちら

  • アンチミュラー管ホルモン。発育中の卵胞(=卵子と取り囲む袋のこと)から多く分泌され、体内の卵子の数を反映していると考えられるため、「卵巣予備能」とも呼ばれます。

SERVICE

サービスの特徴

  • オンラインカウンセリングを受ける女性
    オンラインカウンセリングをする専門家
    卵子検査キット
    卵子検査キットサービスを併用し
    あなただけのライフプランを

    卵子凍結をすべきなのかどうかの相談も含め、
    あなただけのライフプランを
    相談してみませんか

  • 病院・クリニック
    医師と患者
    医師と患者が話し合う様子
    全国各地の病院・クリニックと連携

    AMH検査キットの後に、卵子凍結をする全国各地の病院・クリニックと数多く連携しています

    病院・クリニック一覧

  • セキュリティ体制が整った施設のイメージ写真
    セキュリティ体制が整った施設のイメージ写真
    運搬するトラック
    「保管」のプロによる
    信頼できる管理体制

    再生医療領域のリーディングカンパニーとして
    提携会社が細胞の加工・保管を行っているため
    安心して預けられます。

  • JPX PRIME TOKYO
  • 医療機関からの細胞等加工受託件数 2023年10月末の実績は26633件
  • 不妊治療における産婦人科契約医療機関数 2023年10月末の実績は238病院

再生医療領域で培った実績

price

卵子凍結費用について

卵子凍結費用は、病院・クリニックで必要な「採卵・凍結費用」と保管時に必要な「保管費用」から成ります。

病院
プラスのマーク
サービス料金
初期費用
41,800円 (税込)
保管費用
5,500円 (税込)/月
出庫費用※1
55,000〜77,000円 (税込)
  • 料金は1ケーン(最大15個)あたり。ケーンとは卵子を凍結しておくCryotopというデバイスを10本まで保管できる容器のこと
  1. 北海道・沖縄・離島を除く
採卵から卵子凍結までの
概算費用例
  • 採卵・凍結するまでの
    医療機関での費用※1

    330,000〜440,000円(税込)

  • 初年度保管関連費用※2

    EggU(エッグ)と卵子凍結あんしんバンクのロゴ

    107,800円(税込)

概算440,000〜550,000円(税込)

  1. 病院・クリニックによって費用は異なります
  2. 内訳:初期費用と12ヶ月分の保管費用
東京都の助成金について

東京都では、加齢等による妊娠機能の低下を懸念する場合に行う卵子凍結に係る費用を助成しています。

対象

東京都に住む18〜39歳までの女性

(採卵を実施した日における年齢)

  • すでに不妊症の診断を受けており、不妊治療を目的とした採卵・卵子凍結を行う方は、本事業の対象外です。詳しくは東京都のホームページで確認することができます。
  • 2025年3月現在

FLOW

サービスの流れ

  • 1

    LINEでお友だち追加

    EggUユーザー専用のコードを受け取ります。
    ご利用前にLINEで無料相談ができます。

  • 2

    EggU卵子検査サービスの利用(希望される場合)

    AMH値を測定し、卵子の数を知ることができます。
    検査後はオンラインで専門のカウンセラーと卵子凍結の相談ができます。

  • 3

    病院・クリニックを受診し、
    検査・採卵準備を行う

    病院・クリニックで「あんしんバンク利用」とお伝えください。

  • 4

    採卵・凍結し、凍結卵子を保管

    採卵・凍結し、凍結卵子を保管

    卵巣(卵胞)に専用の針を刺し、卵胞液とともに卵子を採取して凍結します。
    凍結卵子は保管施設まで輸送され、厳重な管理体制のもとで保管されます。


    • 卵子の成熟度によっては採取した卵子の全てを凍結保管できない場合もあるので、詳しくは希望する病院・クリニックへお問合せください。
  • 5

    凍結卵子の引き出し申請後に
    病院・クリニックで凍結卵子を利用する

    凍結卵子を引き出す際は、採卵を行なった病院・クリニックまたは「卵子凍結あんしんバンク」の専用窓口までご連絡ください。

FAQ

よくある質問

  • Q

    何歳でも卵子凍結はできますか?

    A

    一般的に保管期間は50歳までとなっていますが、医療機関による判断となります。
    日本生殖医学会のガイドラインでは採取時の年齢は40歳以上は推奨できない、使用時の年齢は45歳以上は推奨できないとされていますので、リスクとメリットを理解し選択することが大切です。

  • Q

    採卵にリスクはありますか?

    A

    複数の卵子を確保するにあたり、薬剤を使用することが多いです。
    これにより卵巣過剰刺激症候群という合併症を引き起こす可能性があります。
    また、採卵の手技による、膀胱や子宮への損傷、麻酔を用いることによる合併症のリスクがあります。
    いずれも起こる可能性は高くありませんが、医療機関からの説明をしっかり理解することが大切です。

  • Q

    卵子凍結をすると必ず妊娠出産ができますか?

    A

    妊娠出産を必ず保証するものではありません。
    凍結した卵子を用いて妊娠を試みる場合、卵子を融解(解凍)し、精子と授精させ、受精卵を移植(子宮に戻すこと)できる段階まで育て、移殖を行うという過程が必要です。
    それぞれのプロセスで成功率は100%ではなく、実際に卵子1つから出生に至るのは1割程度以下になります。

  • Q

    卵子凍結ができる年齢であれば誰でもできますか?

    A

    採卵するにあたり、悪化が懸念される基礎疾患等をお持ちの場合、実施できないことがあります。
    詳しくは医療機関にてご相談ください。

  • Q

    EggUで採卵できる個数は分かりますか?

    A

    AMHにより、獲得できる卵子の数をおおまかに推測することはできますが、医療機関により卵巣刺激の方法や個人差による薬剤への反応が異なるため具体的な数字を出すことはできません。

お申し込み

EggU卵子凍結のお申し込みはこちらです
LINEでもご相談いただけます

  • 1

    LINEでお友だち登録

  • 2

    専用コードを取得

  • 3

    病院・クリニックの受診時に
    「あんしんバンク」利用の旨を伝え、
    サービスを受ける

LINEお友だち登録はこちら

  • 「卵子凍結あんしんバンク™」はセルソース株式会社の商標です。

eggu kit

卵子検査キットEggU(エッグ)

卵子凍結に悩んだら
まず卵子数を測ってみましょう

EggUはどこでも簡単に、
体に残された卵子の量を計測する
血液検査キットです。
専門家によるオンライン相談も行っています。

EggU(エッグ)卵子検査キット

EggUのサイトはこちら

OTHER SERVICE